「洋風の家ってどんな家なの?」
「洋風の家を建てるメリットが知りたい!」
「洋風の家を建てるときに注意するポイントが知りたい!」
この記事を見ているあなたはこのように思っていませんか?
『洋風の家』はそのオシャレな見た目から、近年さらに人気が高まっています。そのため、家を建てたいと検討している方は情報収集する中で一度は見かけたことがあるでしょう。
しかし住宅には、和風な住宅やモダンなデザインなど、たくさんの種類があり、どんな家がいいのか迷ってしまっているはず。
そこで今回は、『洋風の家』がどのような住宅なのか、また人気の理由や建てるときに注意すべきポイントを解説しています。家を建てようと検討している方は、ぜひこの記事を読んでどんな住宅を建てるのかイメージしてみてください。
洋風の家とは
洋風の家とは、見た人がヨーロッパをイメージするような、カラフルな色づかいや凝ったデザインが特徴の住宅です。
アーチのような曲線的なデザインや、木製のドア、レンガや石を使った内装、アイアンの飾りや門など、和風の住宅とは異なるデザインが人気となっています。
面を意識した工法で、空間を広く使うことも洋風の家の特徴です。室内の仕切りを少なくし、吹き抜けや高い天井を採用する家が多くあります。
洋風の家と和風の家の違い
近年では若年層を中心にますます注目されている洋風のお家。若者からの指示を得ているのはなんと言ってもパッと目につく「かわいさ」です。
では、そもそも洋風の家と和風の家の違いとはどのようなところなのか。「工法」「外観」「内観・間取り」という3つの観点から、洋風と和風の家の違いについて解説していきます。
それではそれぞれ解説していきます。
工法
和風の家の工法で代表的なものが「木造軸組工法」です。日本で古くから発達してきた伝統工法を簡略化した工法で、柱・梁といった軸組で建築していきます。
一方、洋風の家の工法で代表的なのが「木造枠組み壁工法(ツーバイフォー)」と呼ばれる手法です。壁・天井・床という「面」を組み立て建築方法となっています。
外観
近年、和風住宅は「和モダン」など、欧米の要素を取り入れた多様なスタイルへと進化しています。しかし、長い軒や引き戸の玄関といった伝統的な要素も残して建築しています。
一方、洋風住宅は、木製のドアや格子状の窓、レンガ造りの外壁など、西洋建築の特徴的な要素を取り入れ、引き戸の玄関はほとんど見られないなど、和風住宅とは対照的な外観が特徴です。
内観/間取り
和風住宅は、襖や障子、縁側、土間といった伝統的な要素を取り入れ、幅の狭い廊下を挟んで部屋が配置される間取りが一般的です。
一方、洋風住宅は、室内を面で捉え、広い空間を基調とし、襖や障子、土間といった要素は用いられず、部屋を区切る仕切りも少なく、開放的な空間が特徴として挙げられます。
洋風の家の事例3選
それでは実際にどのような洋風の家があるのか以下3つの事例を紹介していきます。
洋風の家に住んでみたいと思っている方はこれから紹介する下記の事例を参考にイメージを膨らませて見てください。ただ、どこに予算をかけるのかで大きくデザインも変わりますので、あくまでも例として参考にしてください。
童話の世界に迷い込んだような瓦屋根の洋風の家
「南欧の風に吹かれるような生活を実現したい」という家主の要望に答えた洋風の家。大きな円形や半円形の窓、洋風瓦と大胆なオブジェが載った造りで日本の街並みと馴染みようがない、オシャレな外観です。
白を貴重とした屋上のある洋風の家
外観も内装も白を基調とした洋風な家です。
インテリアも白を基調に揃えることで、部屋全体が明るくなり、日中は太陽の光が降り注ぐと照明がなくても十分に明るく快適に過ごすことができるようです。
可愛い洋風の家
外観にこだわった優しい色合いの雰囲気がある洋風な家。屋根や玄関ドア周辺の石が特徴的な施工事例です。外観だけではなく、内装も吹き抜けになっていて開放的な家です。
洋風の家で住宅を建てるメリット3選
まずは、洋風の家を建てるメリットを解説していきます。解説するメリットは以下の3つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
余裕のある広い空間
洋風の家のメリットは、余裕のある広い空間です。部屋の仕切りが少なく、窓や出入口が大きく設計されているため、開放感のある住まいになっています。
大きな窓から太陽光がたくさん入り、明るい内装も相まって家族みんなが過ごしやすい家づくりになります。
家具のレイアウトがしやすい
洋風の家の室内は空間が広くとられていたり、天井が高いので、自由な家具の配置が可能です。
また洋風の家では、家族が集まるリビングなどのスケールを大きくする傾向があります。豪華なソファーやラグジュアリーな絨毯などが特徴で、みんなが過ごす空間をより良くするための家具を選びます。
上記のような家具選びができるのも、洋風の家ならではのメリットです。
外と内の境界がはっきりしている
洋風の家は気密性が高く、室内では1年を通して快適に過ごせます。また、外は広い庭やテラスを作ることが多く、外で過ごす時間も楽しめるようになっています。
外と内の境界がはっきりとしているため、それぞれ違った楽しみ方ができるのも嬉しいポイントです。
洋風の家で住宅を建てるデメリット3選
ここまでメリットをご紹介しましたが、洋風の家にはデメリットもあります。それは以下の3点です。
ひとつずつ解説します。
大きな変更が難しい
洋風の家の建築には定着しているスタイルがあり、ルールを厳密に守らないと洋風の家とは言えません。そのため、大きな変更が難しくなっています。
日本で家を建てるので、洋風過ぎると周りの景観と馴染まず浮いた印象になりがちです。自分の好みやライフスタイルを合わせたバランスのいい住宅を建てるには、じっくりと時間をかける必要があるでしょう。
足元が冷えやすく生活音が響きやすい
洋風の家の床材は石板やタイルが多く使われています。そのため、足元が冷えやすい傾向にあります。フローリングも多く使われますが、こちらも固い素材で冷たく感じます。
上記の素材は畳などと比べて生活音が響きやすくなっているので、常に意識しながら生活する必要があるなどのデメリットがあります。
劣化による変形
和風の住宅には軒がありますが、洋風の家には軒がほとんどありません。軒がないことで、外壁が直接日光や雨風にさらされ、劣化の原因になります。
熱や湿気による変形など、和風の住宅よりも劣化が早く、メンテナンスが必要になってしまうケースも多くあるので注意しましょう。
【実態暴露】洋風の家に関する口コミ・評判3選
洋風の家を建てるにあたって、家づくりに関わる業者の解説や、実際に洋風の家を建てた方の口コミ・評判は何よりも参考にしたい情報です。ここでは、以下3つの口コミ・評判を紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
シロアリ被害を発見しにくい
現代の洋風の家は一昔前とは違い、白い壁に覆われていて見た目が綺麗ですが、これはシロアリ被害を発見しにくい原因にもなっています。
引用元:Twitter(@kansaiboujyo)
知らない内に壁の中で柱がシロアリに食害されていて被害が大きくなるケースがあります。
キレイな白い壁は見た目がいいというメリットもありますが、シロアリの被害に気づけないデメリットがあります。しかし、定期的に調査することで被害が大きくなる前に発見できるので、対策は可能です。
和風への未練が残る
家はめちゃくちゃ洋風で進んでるのに……進めば進む程、畳とか障子とか、和風への未練が募る。何とか調和させて足せないか悩むが、、、中途半端にやるとまたこれ後悔しそう
引用元:Twitter(@dog_of_emperor)
洋風と和風のバランスに悩む方は多くいます。施工会社との話し合いや、自分の好みやライフスタイルの追及などを入念に行う必要があります。後悔のない家づくりのためには時間も必要です。
屋根塗装も楽しみの1つ
屋根塗装の色選びで人気となっているのが緑色。
引用元:Twitter(@yuko_com_art)
洋風デザインの家には特におすすめで、モダンな外国風の雰囲気の家になりますよ。
どの色の外壁とも相性が良く失敗が少ないのもメリットです。
洋瓦の屋根にもぴったりです♪
洋風の家では、屋根の色選びもオシャレな外観を作るポイントとなります。“劣化が早い”という洋風の家のデメリットを活かし、楽しみながら今までと違った外観を作ることもできます。
洋風の家を建てる際の3ポイント
ここまで、洋風の家のメリット・デメリット、口コミをお伝えしてきました。上記の内容を踏まえた上で、洋風の家を建てる際のポイントを3つまとめました。
上記3つのポイントについてわかりやすく解説していきます。
内装に自然素材を使う
洋風の家では石やレンガ、無垢材を使用することでデザイン性が高まり、よりヨーロッパの雰囲気を実現できます。さらに自然素材は、年数を重ねるごとに深みが増し、魅力がでてきます。アンティークの家具が合う洋風の家には、自然素材がピッタリです。
キッチンにはタイルを使う
キッチンにタイルを使うのも洋風の家の特徴です。オシャレになるだけでなく、清潔感も表現できます。壁だけでなくワークトップにも使用することで、いつでも洋風の雰囲気を感じることができ、自慢のキッチンスペースが出来上がります。
色や形にさまざまなタイルがあるので、お気に入りのタイルを見つけるのも楽しいでしょう。
扉などの建具もこだわる
洋風の家の特徴として、アイアンが扉の飾りや門扉、階段の手すりなどに使われています。他にも、ゴールドの取手やシャンデリアなどのアンティーク家具などにこだわることで、さらに洋風を表現できます。
雑誌やネットにステキな外装や内装が載っているので、参考にしてみてもいいでしょう。
洋風な家の5つのデザイン
今回は洋風な家の代表的なデザインを5つ紹介します。
洋風な家と言っても様々なものがあるので、洋風な家に住んでみたいけれどまだ具体的にイメージが付いていない方はどんなデザインがあるのか参考にしてください。代表的なデザインは下記5種類です。
それではそれぞれ解説していきます。
北欧住宅
北欧風住宅は、フィンランドやスウェーデンといった北ヨーロッパの国々で発展した住宅スタイルです。寒く長い冬が特徴の北欧では、室内で過ごす時間が長いため、高気密・高断熱の性能を備え、暖かく快適な住まいが求められます。
そのため、北欧風住宅は、木や石といった自然素材をふんだんに使用し、木のぬくもりを感じられるあたたかな空間が特徴。また、冬の日照時間が短い北欧では、白い壁や明るい色のインテリアを取り入れることで、室内を明るく開放的に見せる工夫がされています。
さらに、大きな窓を設けて自然光を最大限に採り入れ、室内に明るさと開放感をもたらすことも特徴です。これらの特徴から、北欧風住宅は、自然素材の温もりと、シンプルで洗練されたデザインが魅力の住宅スタイルと言えるでしょう。
南欧住宅
南欧の強い日差しと乾燥した気候に対応するため、南欧住宅は、赤やオレンジ、茶色などの暖色系の瓦屋根と、日差しを反射する白や淡い色の漆喰の外壁を組み合わせることで、高い断熱性と美しい外観を両立させています。
照りつける太陽と青い空の下で、カラフルな瓦屋根と白い壁が映え、地中海沿岸の美しい風景に溶け込むような、温かみのある住まいが特徴です。
イタリアネイト
イタリア北部発祥のイタリアネイト様式を取り入れた洋風住宅は、石造りの重厚な外観と、玄関や窓周りのクラシカルな装飾が特徴です。
まるでイタリア北部の別荘地を思わせるような、息をのむようなロマンチックな景観に調和する、高級感と優美さを兼ね備えた邸宅と言えるでしょう。
スパニッシュ
スペイン南部発祥のスパニッシュ様式は、スペインがアメリカに持ち込み、現地の建築様式と融合することで発展したものです。
白い壁と赤茶色の屋根瓦が特徴的な外観で、住まいと一体化したプライベート空間を持てる開放的で温かみのある暮らしを実現するのが南欧風の住宅様式です。
ブリティッシュ
レンガ造りの重厚な外壁がうつし出す歴史的な風格と、アンティーク調の家具とも調和するモダンで落ち着いた内装が特徴的なのがブリティッシュ住宅です。
まるで映画の洋館のような気品ある佇まいで、日本にいながらにして異国の地で暮らしているような、贅沢で優雅な生活空間を提供してくれるでしょう。
洋風の家と和風の家、どちらかで迷っている方におすすめの3つの観点
和風も洋風もそれぞれに魅力的な部分があり。結局どちらにした方がいいのか迷っているかたも多いのではないでしょうか。
どちらを選ぶかは家族のライフスタイルや価値観、将来プランなどもあるので和風と洋風の住宅を選ぶ際の考慮点を挙げてもみたので是非参考にしてください。
それでは上記3つについて解説していきます。
ポイント1:ライフスタイルに合っているのか?
家を選ぶ際に重要なことはあなたの暮らし方、家族構成、毎日の習慣などから、家を選ぶ上でとても大切です。例えば、畳でくつろぎたい、正月に家族みんなで集まるなど、伝統的な暮らし方をしたい方には、和風住宅がおすすめです。
一方、開放的な空間で自由に過ごしたい、最新の設備を取り入れたいという方には、洋風住宅が合うかもしれません。あなたのライフスタイルにぴったりの家を選びましょう。
ポイント2:どこに予算をかけるのか理想の住まいから考える
和風住宅と洋風住宅では、建てる費用が異なることがあります。
使う材料や、家の構造、デザインの複雑さによっても、費用は変わってくるので、建てる時の費用だけでなく、将来かかる維持費やリフォーム費用も考えて予算を考えるようにしましょう。
ポイント3:将来的に売却することも考える
家を建てるときは、「将来、家を売るかもしれない」と考えている方もいるでしょう。その場合、和風住宅と洋風住宅、どちらが売れやすいのか、住んでいる地域でどんな家が人気なのかなどを調べてみましょう。
家づくりは、一生に一度の大きな買い物なので、ライフスタイル、予算、将来のことを総合的に考えて、後悔のない家づくりを考えることがポイントになります。
小山市で洋風の家を建てるなら『ハウスワーク』がおすすめ
ハウスワークは、栃木県や茨城県での施工を中心とした施工技術の高さが評判の注文住宅メーカーです。
ただ家を建てるのではなく、しっかりと周辺を調査し、お客様のライフスタイルをヒアリングした上でプランを作成。世界に1つだけの住宅を提案しています。
ベースは、妥協せず細部までこだわりたい方向けの『KATATI』、コストとこだわりのバランスを取る『ONE’S CUBO』の2プランから選べます。
設計も施工も、熟練のスタッフが対応。そのため、建てたい家がはっきりイメージできている方だけでなく、どんな住宅を建てたいのか悩んでいる方にもおすすめです。
まとめ
今回は、『洋風の家』はどんな家なのかそのメリットや建てる際のポイントを解説しました。
デザイン性のある家に住みたい方や、空間を広く使った間取りにしたい方には『洋風の家』がおすすめです。住宅にはたくさんの種類があります。あなたのライフスタイルに合った住宅を見つけるためには、それぞれを比較することが大切です。
今回解説した内容をもとに、あなたに合った住宅を検討してみてください。家は、一生に一度と言われる大きな買い物。今回の記事が後悔のない家づくりのお役に立てていたら幸いです。